オリンピックまで残り3日となりました!! 色々と気になるスポーツがあると思いますが、皆様いかがでしょうか? 自粛を兼ねて、ご自宅で応援する予定の私ですが 同じ日に色々と開催される予定なので、テレビのチャンネルの取り合いに […]
More .... オリンピックまで残り3日となりました!!
オリンピックまで残り3日となりました!! 色々と気になるスポーツがあると思いますが、皆様いかがでしょうか? 自粛を兼ねて、ご自宅で応援する予定の私ですが 同じ日に色々と開催される予定なので、テレビのチャンネルの取り合いに […]
これからの季節で梅雨から夏にかけての エアコンのオススメの使い方についてです。 冷房と除湿、どう使い分けるのが効果的? 冷房と除湿どう違うの? 冷房運転は、部屋の空気の「温度」を下げることを一番に考えた機能。 除湿運 […]
こんにちは!! 管理課 班目です。 今回は消火剤サット119紹介します。 いつおきるかしれない突然の家事・・・消火剤サット119はそんな時逃げ道を切り開いてくれます 。消火剤サット119を火災付近に投げるだけでたちまち鎮 […]
こんにちは! 管理課の西原です!! 先日のブログでは会社の目の前を流れている 乞田川沿いの桜をご紹介していました。 いつ出勤の際私も癒されております。 しかし夜も昼間の景色に負けず劣らず 素晴らしい景色なの […]
是非お求めくださいませ!! 新生活を始める皆さんへ耳寄りな情報です♪ 物件には基本的に居室内の照明器具は、 お客様でご用意して頂くようになります。 ※物件によっては設備品になっているところもありますので、 詳しくはスタッ […]
~ 新入生さんへ ~ 新入生様を迎え入れる為に 新たにLINEで物件探しが出来る様に アカウントご用意しております! なかなか東京へ行くのが難しい方・・・ 予定は決まっているけど『LINE』で資料等やり取りしたい方・・・ […]
皆様 こんにちは! 不動産部の斉藤です。 各大学も卒業式を控え、 大学4年生のお部屋の退去もピークを迎えます・・・ ある、管理物件での放置された ゴミの写真です。。。。。。 恥ず […]
\長い自粛期間、どのようにお過ごしでしょうか。 先日、我が家ではおやつにフルーツポンチを手作りしました! 缶詰めを開けてサイダーと混ぜるだけ! なのに、この特別感♪ お手軽な上に子供も大喜びです。 (ちゃんときれいに盛り […]
皆様 こんばんは 管理課の班目です。 多摩センター駅のキティーちゃんを紹介します。 京王線多摩センター名誉駅長 小田急線 多摩センター改札 会社前の桜です
こんばんは!管理課の西原です! 本日は弊社の新規ご契約の際の付帯商品について、ご紹介させていただきます。 その名もSAT119です! この小型消火器は中身が小さなペットボトルのような容器に 消火剤が入っています。 この容 […]
こんばんは、 桜総合管理、管理課の田島です。 本日は、お風呂のサビブクレ・穴補修 の現場に立ち会いましたので写真にてお送りいたします! このように綺麗に補修が出来ました。 お部屋の事で気になる事がありま […]
皆さまこんにちは♪ 桜総合管理株式会社の池田です!! 今回は私がブログを更新致します♪ 先日のブログでご報告済みですが 3/1より 【ハウスメイトネットワーク多摩センター店】が 新規オープンいたしました↑↑ […]
おはようございます! 2021年3月1日(月)当社の多摩センター店が オープンいたしました!!! 多摩センター店 住所:〒206-0033 東京都多摩市落合1-7-8ヴィクトリア多摩センター1階 TEL 042-319- […]
こんにちは! 明星大学出身の根本と申します! 今回は、家電付き物件 モデルルームを ご紹介させて頂きます!! 弊社では、今年に入り 家電付きの物件が増えました!! 一番購入に金額がかかり 退去後も処分が困る物3点・・・ […]
どのようにお過ごしですか? どうしても電車に乗る必要があり、乗った時の写真です。 特に専用ではありませんが、車両には誰も乗っていなく、自分一人だったので、 車庫に入る電車かと思うような光景でした。 皆コロナに負けないよう […]
皆様 こんにちは! 不動産部の斉藤です。 緊急事態宣言中の為、 お部屋探しに二の足を踏んでいる方も多いとことと思います。 当社では、ご案内の皆様へ内覧時用に 新品のスリッパを差し上げております。 何かと自分 […]
皆様いかがお過ごしでしょうか? 当ブログ初登場の平田です。 さて、今回は私のおすすめパワースポットをご紹介します。 場所は府中市の大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)。 1900年の歴史を持ち、かの大国主命( […]
皆様 こんにちは! 管理課の班目(マダラメ)です。 今回は私がブログを更新します。 2021年も2月に入り日中は暖かい日もありますが、 朝、晩はまだまだ冷えますね。 こんな寒い […]